HOME > 恋路クリーンセンター(一般廃棄物処理施設) > ごみの自己搬入について

ごみの自己搬入について

ごみの自己搬入について

「ごみの自己搬入」とは、直接恋路クリーンセンターにごみを持ち込むことです。
ただし自己搬入した場合は、ごみの種類や受付時間、手数料がかかるなどに注意してください。
また、下松市、光市、周南市以外で発生したごみは、持ち込むことはできません。
※搬入されたごみを確認するため、写真等で記録することがあります

ごみ処理区域 下松市、光市、周南市で発生したごみ

ごみの種類

家庭から出るごみ

燃やせるごみ(各市で名称が異なります)

受入可能なごみの詳細は、下記の「ごみの区分及び注意事項について」をご覧下さい。
自己搬入の際は、普通ごみ、破砕ごみにかかわらず本人確認書類等の提示が必要です。

破砕ごみを搬入された場合は搬入物確認書を記入していただきます。
(事前に搬入物確認書の記入を済ませて持参していただけると受付時間の短縮になります)

搬入物確認書 → Excel / PDF  (記入例はこちら

※燃やせないごみは搬入できません。各市が発行しているごみ分別表をご確認ください。
詳細については各市の担当課にお問い合わせください。

◎お問い合わせ先:下松市環境推進課光市環境事業課周南市リサイクル推進課

事業所から出るごみ

可燃性の事業系一般廃棄物

事業活動により出るごみは事業系一般廃棄物と産業廃棄物に分けられます。
恋路クリーンセンターは一般廃棄物処理施設であり、産業廃棄物の持ち込みはできません
また、一般廃棄物収集運搬業の許可を持たない業者に一般廃棄物の収集運搬を委託することはできません。
一般廃棄物収集運搬業の許可を持たない業者が自社のごみを搬入する際は、本人確認書類等の提示が必要となります。
破砕ごみを搬入された場合は搬入物確認書に必要事項を記入していただきます。

※産業廃棄物についての問合せは山口県周南環境保健所(TEL : 0834-33-6429)にお願いします。
(産業廃棄物の例として建築、解体、リフォーム工事により発生した構造材、壁紙、畳、ふすま、障子等)

違反あるいは虚偽の申請をした場合、廃棄物処理法により処罰されることがありますので、ご注意ください。

ごみの区分及び注意事項について

普通ごみ

破砕ごみ以外の家庭などからでる燃やせるごみ

破砕ごみ

草、木、枝、角材、段ボール、布団、家具など

  • 段ボールについては、いずれかの一片が40cm(みかん箱程度)以上のものを破砕ごみとしています。
  • 積載量が2t以下の車で搬入してください。積載量が2tを超える車で搬入されますと、ダンプする時に荷台が天井に当たるため、手降ろしとなります。

《よく問い合わせのあるもの一覧表》

角材、木材 釘や金具などの燃やせないものは取り外し、長さ2m直径20cm以内に小さくしてください。ひもでしばる必要はありません。
竹については、長さ1m直径20cm以内に小さくしてください。ひもでしばる必要はありません。
庭木、草類 バラ積みか、市指定ごみ袋や米袋、麻袋など、燃やせる袋に入れてください。ビニール袋など、燃やせない袋に入れて持ち込まれた場合は、袋を持ち帰っていただきます。
段ボール、衣類、本、雑誌類 恋路クリーンセンターで処理できますが、資源として再生可能なものであるため、なるべく市の定期回収に出していただきますようご協力をお願いします。
木製家具(テレビ台、たんす、ベッド等) 小さく分解、解体する必要はありません。金属類やガラス類、プラスチック類などの燃やせないものは、事前に取り外してください。
ソファー、マットレス 布、革、木の燃やせる素材の部分のみ持ち込んでください。スポンジやビニール、ウレタン、金属などの燃やせないものは、事前に取り外してください。
ふとん、毛布、じゅうたん、畳 そのまま持ち込んでください。小さく切ったり、ひもでしばったりする必要はありません。
電気カーペットや電気毛布などは小型家電です。恋路クリーンセンターでは処理できません。
ロープ他長尺物 1m以内に切断してください。

ごみの搬入について

受付時間

午前8時15分~正午、及び午後1時~午後4時30分までに、計量棟で受付を済ませてください(ただし、土日、祝日は休みです)。
※事前の予約は必要ありませんが、余裕をもって時間内に持ち込まれるよう、ご協力をお願いします。

手数料

自己搬入された場合は、手数料がかかります。金額等については「手数料について」をご参照ください。

自己搬入についてのお願い

  • 自己搬入された方が、車からごみをおろしていただきますようお願いします。
  • ごみの適正処理を図るため、段ボール箱など中身の見えないもので搬入される場合は、中身を確認するため開封していただきますので、ご協力をお願いします。
  • 安全確保のため、ごみをおろされる時は、係員の指示に従ってください。

個人でごみを持ち込まれる場合の本人確認について

ごみ発生場所の確認徹底と、収集運搬業の許可を持たない者が収集運搬を行っていないか確認するために、本人確認を行います。
ごみを搬入された際は、受付時に本人確認書類等の提示をお願いします。

  • 本人確認書類等の提示がない場合は受入をお断りします。
  • ※ごみの内容が確認できない、搬入物確認書に必要事項を記入していただけない場合は持ち帰っていただく場合もありますので、搬入する際はごみの内容を確認してください。

※注意事項

  • 搬入禁止物や不適物は持ち帰っていただきます。
  • 許可なく他者のごみを収集運搬される行為は法令違反となります。
  • 一般廃棄物処理業の許可を持たない者は廃棄物の収集運搬が禁止されています。

上に戻る

周南地区衛生施設組合

事務局住所山口県下松市大字河内340番地
電話(代表)0833-43-2636
FAX番号0833-41-1710
© 周南地区衛生施設組合. All rights reserved.